★★★心に華を…なんちゃって…★★★

最近、元気が出ないことが続いています。
何があったわけではないのですが、気分が乗りきらないことが多いです。
五月病?!…を通りすぎて6月病?
そう…実は私、メンタル弱いのです。
「いつもテンション高いねっ!!」と言われるから
今の状態がちょうど良かったりして…。
いやいや…きっと海外に住むお友だちと
夜中にメールしてるから、ただの睡眠不足かもしれない。
うん。きっとそうだ。
外国にルーツを持つ人は日本人でもわからないことをよく聞いてくる。
「日本人は、なんでたくさん鶴を作って飾るの?」
はじめ何を言ってるのか分からなかったけど、日本を観光してる時に
いろんなところで千羽鶴を見たらしい。
一通りの説明をしたあと「◎◎◎(わたしの名前)もおりがみ折れるの?」と聞いてきた。
「もっちろんだよ~!!!!!!!!!!」
真夜中に鶴を折りだすわたし…。
真夜中にカエルを折って、ピョンピョン飛ぶ動画を撮って友人に送信するわたし。
「スゴイ!!◎◎◎(私の名前)スゴイ!!」と言われ
真夜中に調子のって次に作ったのが、このお花♪
海外に住むお友だちの反応???
感動しまくりです。(思わずガッツポーズするわたし)
うむ…一体、私、真夜中になにやってるんだか…。
では…その「感動された」お花の作り方を説明をしていきますね。
☆材料・お花1輪分
おりがみ5枚・輪ゴム1個

☆作り方☆
- おりがみ5枚を半分に折って、その折り線に合わせてもう一度折って…蛇腹に折る
- 両サイドをハサミで丸く切る
- 真ん中を輪ゴムで留める
- おりがみが破れないようにやさしく開いていく
お花の形を整えたらできあがりっ♪


組み合わせる折り紙でいろんなバリエーションのお花ができてかわいいよ。
たくさん床に敷き詰めて「お花の小道」を作ろうと思ったけど
誰かのパーティでもないし睡魔に負けて今日は4個でおわりっ。
おりがみを広げて「花」にしていくときに、ちょっと破れやすいけど破れても大丈夫☆
そのまま広げてみてねっ♪
返信コメント
投稿はありません